2022年07月17日 逆光に光るシダ 逆光に光るシダご訪問を有難う御座います。宜しくお願いします。撮影場所 兵庫県神戸市立森林植物園シダが逆光に光っていましたので撮影しました。有り難う御座いました。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (36) 1. チャッピー&ミルク 2022年07月17日 08:23 隆三さん おはようございます 逆光デスネ中々見れません 写真で色々写せるのも良いですね🤗暑いので気をつけてくださいね 朝買い物行って来たのですがバイクに乗って駐車してる人寝てるのですが女性なら声掛けしたいですが男性なので声掛けしませんでした 熱中症とかコロナだとわからないですがあべこべ声掛けでなんやとか言われても怖いですから大阪は特に😱 0 隆三 がしました 5. 隆三 2022年07月17日 16:30 >>1 チャッピー&ミルクさん・ コメントを有難う御座います。 逆光も面白いですね。 この頃毎日暑いですね。 わんちゃんトリミングでさっぱりしましたね。 0 隆三 がしました 2. 親父の休日 パートⅡ 2022年07月17日 09:56 写真は逆光で撮ると意外な表情も味わえますね。 みなさんのブログを拝見しいて覚えました。 カメラ遊びは面白く奥深いですね。 0 隆三 がしました 6. 隆三 2022年07月17日 16:39 >>2 親父の休日パート2さん・ コメントを有難う御座います。 逆光で撮影しますと輝きますね。奥深いカメラでしょうね。 夏本番のヒマワリを有難う御座いました。 0 隆三 がしました 3. kenskz 2022年07月17日 10:44 森林公園、色々な樹木があるので行きたい場所です。 シダ類は種類が多いので昔から関心を持っています。 逆光のシダ素晴らしいです。 0 隆三 がしました 9. 隆三 2022年07月17日 17:37 >>3 kenskzさん・ コメントを有難う御座います。森林公園色んな樹木の種類が多いですね。シダに有難う御座います。 珍しいハナハマセンブリを有難う御座いました。 0 隆三 がしました 4. でへへ 2022年07月17日 11:48 おはようございます、隆三さん。シダも普通の植物と違って面白い形ですよね、さらにそのシダのシルエット写真にちらしチャレンジなさる隆三さんの試みに拍手〜👏😊 0 隆三 がしました 10. 隆三 2022年07月17日 17:46 >>4 でへへさん・ コメントを有難う御座います。 そうですね。シダ独特の形状ですね。 拍手を有難う御座います。コジュケイの撮影お疲れ様でした。 0 隆三 がしました 7. サイカズ 2022年07月17日 17:09 こんにちは。 透過光の葉の色も綺麗だし、シダ全体の立体感も出て、素敵な写真だなと思いました。 0 隆三 がしました 11. 隆三 2022年07月17日 17:54 >>7 サイカズさん・ コメントを有難う御座います。 嬉しいコメントを有難う御座います。 バックを山岳風景にアジサイがいいお写真でした。 0 隆三 がしました 8. なお 2022年07月17日 17:33 こんにちは。 シダの類は、日陰のイメージがあります。 なので、太陽の光が当たるのは、なかなか斬新だと思います^^。 0 隆三 がしました 12. 隆三 2022年07月17日 18:02 なおさん・ コメントを有難う御座います。 まさにそうですね。日陰の所に存在していました。 偶然でしたが太陽の火かに当たっていました。 スイカの収穫おめでとうございます。 0 隆三 がしました 13. ikoi 2022年07月17日 18:50 シダもこんな風に映すと、粋な植物になりますね(*^-^*) ナイスです♪ 0 隆三 がしました 14. 隆三 2022年07月17日 19:18 ikoiさん・ コメントを有難う御座います。 画像は光で変化したようです。 これからも親孝行の記事に期待しています。 0 隆三 がしました 15. 蛍 2022年07月17日 20:26 隆三さん、こんばんは! シダの逆光で明&暗を表現されてステキですねぇ~ 涼しさを十分に癒されました。 ありがとうございます。 0 隆三 がしました 16. 隆三 2022年07月17日 21:22 蛍さん・ コメントを有難う御座います。 撮影に趣旨をご理解頂き有難う御座います。 アオサギとトンボの記事を拝見させていただきました。 トンボ逃げられずに見事に捉えましたね。 0 隆三 がしました 17. おせい 2022年07月17日 21:25 隆三さん こんにちは シダの葉が逆光にきれいに光っていますね。 前の水滴の光も素晴らしくきれいです。 発想と特技に感心するばかりです。 0 隆三 がしました 18. 隆三 2022年07月17日 21:41 おせいさん・ コッメントを有難う御座います。 両画像に有難う御座います。 そして嬉しいコメントを有難う御座います。 夏本番のヒマワリとオニユリの花びらの斑点がよかったです。 0 隆三 がしました 19. 朝弁 2022年07月18日 06:42 おはようございます。 緑の持つ力 そこに影 さすがのお写真ですね。 昨日まで息子の転勤先に母親を連れ 往復780キロの下道を利用し 観光行脚してきました 笑) 0 隆三 がしました 22. 隆三 2022年07月18日 10:56 >>19 朝弁さん・ コメントを有難う御座います。撮影の趣旨をご理解頂き有難う御座います。 780キロお疲れ様でした。 命を守る灯台とそれを支えるタンポポモドキがよかったです。 0 隆三 がしました 20. たかちゃん 2022年07月18日 07:41 そう言えば友宅でシダの花を昨年見たことあります。 まるくなって立派な花でしたよ。 0 隆三 がしました 23. 隆三 2022年07月18日 10:59 >>20 たかちゃん・ コメントを有難う御座います。 シダにも花があるんですね。驚きです。 風鈴の音色が涼しそうでした。 0 隆三 がしました 21. POPS 2022年07月18日 08:22 こんにちは。 シダの葉が光に照らされて、艶やかさも増して綺麗ですね~。 ナイスショットです。 0 隆三 がしました 26. 隆三 2022年07月18日 12:44 >>21 POPSさん・ コメントを有難う御座います。シダに当たった光は独特ですね。 ナイスを有難うございます。 東大宮操車場は市民の足でした。 0 隆三 がしました 25. sugichan_goo 2022年07月18日 11:48 おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ シダは大昔から生き抜いてきた植物で、 言わば勝者の風格があります。 スポットライトが当たった雰囲気に見えますが、 普段の地道な生活ではスポットライトから逃げるのが、 長生きの秘訣かも知れないですね。 いつもありがとうです。(^_-)-☆応援! 0 隆三 がしました 27. 隆三 2022年07月18日 12:55 sugichanさん・ コメントを有難う御座います。 シダは大昔から生き抜いた植物で現在も健在ですね。スポットライトから逃げられたら長生きの秘訣でしょうね。 鶏サラダがご立派に仕上がりましたね。 創意・工夫・アイデアの結果ですね。 0 隆三 がしました 28. サラ 2022年07月18日 14:36 こんにちは 隆三さん 日差しに照らされたシダの葉、緑色の葉が輝いて 綺麗ですね 0 隆三 がしました 29. 隆三 2022年07月18日 15:50 サラさん・ コメントを有難う御座います。 やはり光が当たりますと綺麗ですね。 友人からのお野菜の送り物は無農薬栽培でいいですね。 0 隆三 がしました 30. ラビー 2022年07月18日 21:40 毀れ日を上手く使われましたね。 スピードを抑えて毀れ日を強調れたのでしょか。 0 隆三 がしました 31. 隆三 2022年07月18日 22:35 ラビーさん・ コメントを有難う御座います。 ご質問の件ですがスピードは特に気にせず撮影しました。 不思議な物体を撮影しましたね。 丸いわっぱはなんだったでしょう。 0 隆三 がしました 32. 尺八君 2022年07月19日 09:44 おはようございます シダが立体的に見え、みずみずしい姿がよく出ていますね! いいシャッタ-チャンスを捕えていますね 感動しました 0 隆三 がしました 34. 隆三 2022年07月19日 14:03 >>32 社八君・ コメントを有難う御座います。 嬉しいコメントを有難う御座います。 いつも素晴らしい記事を有難う御座います。 0 隆三 がしました 33. ちい♪ 2022年07月19日 13:26 シダといえば太古から残る植物ですね。 逆光で光っている部分から ヒョコっと小型恐竜が顔を出しそうな・・ そんな想像を掻き立てられました。 0 隆三 がしました 35. 隆三 2022年07月19日 14:05 ちいさん・ コメントを有難う御座います。 シダは生き残りの植物ですね。 楽しいコメメントを有難う御座います。 お久ぶりの亀ちゃんの記事たのしかったです。 0 隆三 がしました 36. デメタン 2022年07月22日 18:45 こんばんわゎ☆彡 シダの葉が光で透けて見えて 背景の中から浮かんでる様ですね❗ 0 隆三 がしました 37. 隆三 2022年07月22日 21:50 デメタンさん・ こちらにもコメントを有難う御座います。 逆光で撮影しましたので透けて見えるようになりました。 いつも有り難うございます。 0 隆三 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (36)
隆三
が
しました
みなさんのブログを拝見しいて覚えました。
カメラ遊びは面白く奥深いですね。
隆三
が
しました
シダ類は種類が多いので昔から関心を持っています。
逆光のシダ素晴らしいです。
隆三
が
しました
隆三
が
しました
透過光の葉の色も綺麗だし、シダ全体の立体感も出て、素敵な写真だなと思いました。
隆三
が
しました
シダの類は、日陰のイメージがあります。
なので、太陽の光が当たるのは、なかなか斬新だと思います^^。
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
まさにそうですね。日陰の所に存在していました。
偶然でしたが太陽の火かに当たっていました。
スイカの収穫おめでとうございます。
隆三
が
しました
ナイスです♪
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
画像は光で変化したようです。
これからも親孝行の記事に期待しています。
隆三
が
しました
シダの逆光で明&暗を表現されてステキですねぇ~
涼しさを十分に癒されました。
ありがとうございます。
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
撮影に趣旨をご理解頂き有難う御座います。
アオサギとトンボの記事を拝見させていただきました。
トンボ逃げられずに見事に捉えましたね。
隆三
が
しました
シダの葉が逆光にきれいに光っていますね。
前の水滴の光も素晴らしくきれいです。
発想と特技に感心するばかりです。
隆三
が
しました
コッメントを有難う御座います。
両画像に有難う御座います。
そして嬉しいコメントを有難う御座います。
夏本番のヒマワリとオニユリの花びらの斑点がよかったです。
隆三
が
しました
緑の持つ力
そこに影
さすがのお写真ですね。
昨日まで息子の転勤先に母親を連れ
往復780キロの下道を利用し
観光行脚してきました 笑)
隆三
が
しました
まるくなって立派な花でしたよ。
隆三
が
しました
シダの葉が光に照らされて、艶やかさも増して綺麗ですね~。
ナイスショットです。
隆三
が
しました
シダは大昔から生き抜いてきた植物で、
言わば勝者の風格があります。
スポットライトが当たった雰囲気に見えますが、
普段の地道な生活ではスポットライトから逃げるのが、
長生きの秘訣かも知れないですね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
シダは大昔から生き抜いた植物で現在も健在ですね。スポットライトから逃げられたら長生きの秘訣でしょうね。
鶏サラダがご立派に仕上がりましたね。
創意・工夫・アイデアの結果ですね。
隆三
が
しました
隆三さん
日差しに照らされたシダの葉、緑色の葉が輝いて
綺麗ですね
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
やはり光が当たりますと綺麗ですね。
友人からのお野菜の送り物は無農薬栽培でいいですね。
隆三
が
しました
スピードを抑えて毀れ日を強調れたのでしょか。
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
ご質問の件ですがスピードは特に気にせず撮影しました。
不思議な物体を撮影しましたね。
丸いわっぱはなんだったでしょう。
隆三
が
しました
シダが立体的に見え、みずみずしい姿がよく出ていますね!
いいシャッタ-チャンスを捕えていますね
感動しました
隆三
が
しました
逆光で光っている部分から
ヒョコっと小型恐竜が顔を出しそうな・・
そんな想像を掻き立てられました。
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
シダは生き残りの植物ですね。
楽しいコメメントを有難う御座います。
お久ぶりの亀ちゃんの記事たのしかったです。
隆三
が
しました
シダの葉が光で透けて見えて
背景の中から浮かんでる様ですね❗
隆三
が
しました
こちらにもコメントを有難う御座います。
逆光で撮影しましたので透けて見えるようになりました。
いつも有り難うございます。
隆三
が
しました