2022年10月19日 古きを訪ねて (古きを訪ねて)ご訪問を有難う御座います。宜しくお願いします。撮影場所・大阪府服部緑地・古民家集落博物館ご説明は画像に代えさせて頂きます。有り難う御座いました。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (32) 1. なお 2022年10月19日 05:37 おはようございます。 茅葺きの建物良いですね。 こちら奈良県内には、まだまだ現役の茅葺き家屋が残ってますよ。 0 隆三 がしました 5. 隆三 2022年10月19日 15:55 >>1 なおさん・ コメントを有難う御座います。 茅葺の家は私達日本人の祖先ですね。 出来ましたら奈良県内の茅葺の家を撮影お願いします。 水に浮かぶ五重塔はいいですね。 0 隆三 がしました 2. チャッピー&ミルク 2022年10月19日 07:59 隆三さん おはようございます 古き家懐かしいな 昭和大正、明治 今は新しい物やらが良いですが古いものも味わいありますね🤗 0 隆三 がしました 6. 隆三 2022年10月19日 16:03 >>2チャッピー&ミルクさん・ コメントを有難う御座います。 茅葺の家は私達日本人が昔住んでいたので懐かしさが伝わりますね。 古くてもいい物は残してほしいと思います。 モーニング500円はよかったですね。 0 隆三 がしました 3. sugichan_goo 2022年10月19日 10:01 おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ わぁ~~いいなぁ。 京都の美山や先日の飛騨高山って 良いですよね? 補助があるそうですが 茅葺は世話が大変そうですね? いつもありがとうです。(^_-)-☆応援! 0 隆三 がしました 7. 隆三 2022年10月19日 16:12 >>3 sugichanさん・ コメントを有難う御座います。 京都・飛騨高山いつまでも残してほしいですね。 維持費が大変なようです。 豚ショウガ焼き最高・ 0 隆三 がしました 4. 蛍 2022年10月19日 10:59 古きを訪ねて、いいですねぇ~ このような古民家の景はすばらしいですね。 次の世代へも残してほしいですね。 古き良き時代、ありがとうございます。 0 隆三 がしました 8. 隆三 2022年10月19日 16:24 >>4 蛍さん・ コメントを有難う御座います。 タイトルに有難う御座います。 茅葺の家は私達日本人の祖先ですね。 私も次の時代に残してほしいと思います。 稲干しがよかったです。 0 隆三 がしました 9. サラ 2022年10月19日 17:44 こんにちは 隆三さん 歴史を感じさせる古民家、昔懐かしい気分になれますね 0 隆三 がしました 12. 隆三 2022年10月19日 19:37 >>9 サラさん・ コメントを有難う御座います。 私達日本人には茅葺の家のDNAが引き繋がれていると思いますので 懐かしい気分になるのではないでしょうか・ 年老いた記事がよかったです。 0 隆三 がしました 10. えみりぃ 2022年10月19日 18:03 こんばんは(^^♪ わぁ~とても懐かしいです~♬ 宝塚市に引っ越しするまでは、服部南町に住んでいましたよ~ 家から歩いて、服部緑地によく遊びに行ったものです! 勿論、古民家にも行きましたが、今も綺麗に保存されていて 懐かしく、嬉しく思います。 美山や白川郷にも行きましたが、茅葺の家は心休まる場所ですね。 ナイス! 0 隆三 がしました 13. 隆三 2022年10月19日 19:46 >>10 えみりぃさん・ コメントを有難う御座います。 服部にお住まいとはびっくりでした。茅葺の家は今も 健在でした。 感動のお言葉を有難う御座います。 0 隆三 がしました 11. サイカズ 2022年10月19日 18:23 こんばんは。 キバナコスモスと古民家と青空、秋らしい素敵な写真だなと思いました。 0 隆三 がしました 14. 隆三 2022年10月19日 19:55 サイカズさん・ コメントを有難う御座います。 撮影の趣旨をご理解頂き有難う御座います。 秋の表現コスモスとてもよかったです。 0 隆三 がしました 15. たかちゃん 2022年10月19日 20:24 素敵なところですね、たかちゃんは長野県で茅葺の宿に3回程泊ったことあります。 もう5年程前のことですが、いまだに楽しかったことを思い出します。 0 隆三 がしました 17. 隆三 2022年10月20日 06:04 >>15 たかちゃん・ コメントを有難う茣蓙ます。 茅葺の家にお泊りになったようですね。 昔に戻った気分になった事でしょう。 紙ふぶきがよかったです。 0 隆三 がしました 16. ラビー 2022年10月19日 22:17 茅葺の屋根・・・懐かしいですね。 その前を遮るようにコスモスの花。 見事なショットですね、如何にも 秋 と言う風景がお見事です。 私もこの様な写真を取れたら良いなぁ~と思います。 0 隆三 がしました 18. 隆三 2022年10月20日 06:11 ラビーさん・ コメントを有難う御座います。 茅葺の家は私達日本人の故郷ですね。 撮影の趣旨をご理解頂き有難う御座います。 そしていつも有難う御座います。 0 隆三 がしました 19. ちい♪ 2022年10月21日 15:25 キバナコスモスの向こうに 茅葺屋根の古民家。 ほっこりくるお写真です!! 祖父母の家を思い出します。 大阪にも残っているんですね(^^) 0 隆三 がしました 21. 隆三 2022年10月21日 22:24 >>19 ちいさん・ コメントを有難う御座います。 画像に有難う御座います。私達ご先祖もこのような 家に住んでいた事でしょう。 画像は移設保存したものです。 月下美人に期待ですね。 0 隆三 がしました 20. kenskz 2022年10月21日 15:26 コスモスの向こうに見える古民家、色の取り合わせが良いですね。 秋も深まってきました。暑さ寒さが交互に来るので大変ですね。 お体にお気を付けください。 0 隆三 がしました 22. 隆三 2022年10月21日 22:37 kenskzさん・ コメントを有難う御座います。 撮影の趣旨をご理解頂き有難う御座います。 もうすぐ秋本番ですね。 いつも珍しい植物を有難う御座います。 0 隆三 がしました 23. 親父の休日 パートⅡ 2022年10月22日 10:47 服部緑地にこんな茅葺の民家があるのですね。 若い頃に白川郷の古民家に何度か泊まったのを思い出しました。 日本の懐かしい風景ですね。 黄色い花はキバナコスモスでしょうか。 茅葺民家によく似合っていますね。 0 隆三 がしました 27. 隆三 2022年10月23日 05:52 >>23 親父の休日パート2さん・ コメントを有難う御座います。 服部緑地の茅葺の家は50数年前から全部出11棟御座いました。 白川郷いつまでも残してほしいです。茅葺の家は私達日本人の古里ではないでしょうか・ タイミング良くキバナコスモスが咲いていました。 ウオーキングこれからも頑張って下さい。 0 隆三 がしました 24. ikoi 2022年10月22日 13:48 秋のほのぼのとした風景に見えますね~🎵 コスモスが古民家と調和しています。 たまにこの公園に行くのですが、ゆっくりと民家を眺めることを していませんでしたので、次には足を止めて空気感も味わいたいと 思います(^^)/ 0 隆三 がしました 28. 隆三 2022年10月23日 06:03 >>24 ikoiさん・ コメントを有難う御座います。 コスモスと古民家撮影狙いが当たったようです。 茅葺の家は全部で11棟御座いますのでチャンスが御座いましたら お越し下さい。 骨折しながら登山頑張りました。お疲れ様でした。 0 隆三 がしました 25. おせい 2022年10月22日 17:46 隆三さん こんにちは ご訪問ありがとうございました。 なんて素晴らしい映像でしょう❣ 拡大してじっくりと見せていただきました。 0 隆三 がしました 29. 隆三 2022年10月23日 06:07 >>25 おせいさん・ コメントを有難う御座います。 励みになるお言葉を有難う御座います。 バラの渦の撮影が見事でした。 0 隆三 がしました 26. MT 2022年10月22日 20:34 こんばんは!秋らしい素敵なお写真です。古民家と秋桜の風景に懐かしい昭和の散村の風景を感じました。 0 隆三 がしました 30. 隆三 2022年10月23日 06:18 МTさん・ コメントを有難う御座います。 嬉しいお言葉を有難う御座います。そして画像にも有難う御座います。 新幹線と白いカモメ撮影がで来てよかったですね。 0 隆三 がしました 31. デメタン 2022年11月05日 11:45 こんにちわゎ 藁葺き屋根の家とキバナコスモス でしょうか?色合いと構図が シンプルでとても良いですね❗ 0 隆三 がしました 32. 隆三 2022年11月05日 15:00 デメタンさん・ こちらにもコメントを有難う御座います。 以前から狙っていた被写体でなんとかと撮れました。 これからも雲の撮影頑張って下さい。 0 隆三 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (32)
茅葺きの建物良いですね。
こちら奈良県内には、まだまだ現役の茅葺き家屋が残ってますよ。
隆三
が
しました
隆三
が
しました
わぁ~~いいなぁ。
京都の美山や先日の飛騨高山って
良いですよね?
補助があるそうですが
茅葺は世話が大変そうですね?
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
隆三
が
しました
このような古民家の景はすばらしいですね。
次の世代へも残してほしいですね。
古き良き時代、ありがとうございます。
隆三
が
しました
隆三さん
歴史を感じさせる古民家、昔懐かしい気分になれますね
隆三
が
しました
わぁ~とても懐かしいです~♬
宝塚市に引っ越しするまでは、服部南町に住んでいましたよ~
家から歩いて、服部緑地によく遊びに行ったものです!
勿論、古民家にも行きましたが、今も綺麗に保存されていて
懐かしく、嬉しく思います。
美山や白川郷にも行きましたが、茅葺の家は心休まる場所ですね。
ナイス!
隆三
が
しました
キバナコスモスと古民家と青空、秋らしい素敵な写真だなと思いました。
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
撮影の趣旨をご理解頂き有難う御座います。
秋の表現コスモスとてもよかったです。
隆三
が
しました
もう5年程前のことですが、いまだに楽しかったことを思い出します。
隆三
が
しました
その前を遮るようにコスモスの花。
見事なショットですね、如何にも 秋 と言う風景がお見事です。
私もこの様な写真を取れたら良いなぁ~と思います。
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
茅葺の家は私達日本人の故郷ですね。
撮影の趣旨をご理解頂き有難う御座います。
そしていつも有難う御座います。
隆三
が
しました
茅葺屋根の古民家。
ほっこりくるお写真です!!
祖父母の家を思い出します。
大阪にも残っているんですね(^^)
隆三
が
しました
秋も深まってきました。暑さ寒さが交互に来るので大変ですね。
お体にお気を付けください。
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
撮影の趣旨をご理解頂き有難う御座います。
もうすぐ秋本番ですね。
いつも珍しい植物を有難う御座います。
隆三
が
しました
若い頃に白川郷の古民家に何度か泊まったのを思い出しました。
日本の懐かしい風景ですね。
黄色い花はキバナコスモスでしょうか。
茅葺民家によく似合っていますね。
隆三
が
しました
コスモスが古民家と調和しています。
たまにこの公園に行くのですが、ゆっくりと民家を眺めることを
していませんでしたので、次には足を止めて空気感も味わいたいと
思います(^^)/
隆三
が
しました
ご訪問ありがとうございました。
なんて素晴らしい映像でしょう❣
拡大してじっくりと見せていただきました。
隆三
が
しました
隆三
が
しました
コメントを有難う御座います。
嬉しいお言葉を有難う御座います。そして画像にも有難う御座います。
新幹線と白いカモメ撮影がで来てよかったですね。
隆三
が
しました
藁葺き屋根の家とキバナコスモス
でしょうか?色合いと構図が
シンプルでとても良いですね❗
隆三
が
しました
こちらにもコメントを有難う御座います。
以前から狙っていた被写体でなんとかと撮れました。
これからも雲の撮影頑張って下さい。
隆三
が
しました