2023年04月19日 茅葺の家 と桜 茅葺の家と桜ご訪問を有難う御在ます。宜しくお願いします。撮影場所 古民家博物館 (大阪)撮影日 2023年4月2日画像は宮崎県日向地方から移設保残されたものです。今回で桜シリーズは最終となります。ご覧頂き有難う御在ました。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (30) 1. たかちゃん 2023年04月19日 07:46 おはようございます。 茅葺の建物はいいですねぇ~・・・ たかちゃんは昨年三回程茅葺の民宿に泊まったことあります。 山奥でしたので、料理が最高でした。 0 隆三 がしました 5. 隆三のブログ 2023年04月19日 16:24 >>1 たかちゃん・ コメントを有難う御在ます。 なぜか懐かしく思えるかやの家でした。 3回程お泊りになったようでよかったですね。 藤の花が見事でした。 0 隆三 がしました 2. チャッピー&ミルク 2023年04月19日 08:18 隆三さん おはようございます もう桜も終わりでしょうか 素敵ですね🤗🌸 0 隆三 がしました 6. 隆三のブログ 2023年04月19日 16:38 >>2 チャッピーアンドミルクさん・ コメントを有難う御在ます。 画像に有難う御在ます。 早いですね。桜も終わってしまいました。 いつも有難う御在ます。 0 隆三 がしました 3. えみりぃ 2023年04月19日 10:26 おはようございます(^^)/ 雰囲気が服部緑地、古民家集落の感じがしています。 ソメイヨシノがまだ綺麗な頃のお写真ですね。 遠方にも足を延ばして、素敵なお写真を撮られて・・ いつも癒されており、ありがとうございます。 ナイス! 0 隆三 がしました 7. 隆三のブログ 2023年04月19日 16:47 >>3 えみりぃさん・ コメントを有難う御在ます。 画像は服部緑地で撮影しています。 ソメイヨシノがまだ元気の時でした。 嬉しいコメントを有難う御在ます。 ハナミズキの逆光がよかったと思います。 0 隆三 がしました 4. でへへ 2023年04月19日 10:50 おはようございます、隆三さん。 古民家と桜もまたいいですね。 桜もいよいよ最後ですね~。 素晴らしいお写真ありがとうございました😉👍 0 隆三 がしました 8. 隆三のブログ 2023年04月19日 16:52 >>4 でへへさん・ コメントを有難う御在ます。 こちらこそご覧頂き有難う御在ました。 下から眺めたハナミゥキがよかったと思います。 0 隆三 がしました 9. サイカズ 2023年04月19日 17:18 こんにちは。 桜と藁葺屋根の家、和の雰囲気たっぷりの素敵な写真だなと思いました。 0 隆三 がしました 11. 隆三のブログ 2023年04月19日 18:47 >>9 サイカズさん・ コメントを有難う御在ます。 とても嬉しいコメントを有難う御在ます。 桜が見事な咲きっぷりでした。 0 隆三 がしました 10. ちい♪ 2023年04月19日 17:28 茅葺屋根の古民家と桜も 風情があって素敵ですね~ こちらの桜は葉桜になっているので また満開の桜を見られて嬉しいです(*^^)v 0 隆三 がしました 12. 隆三のブログ 2023年04月19日 18:54 ちいさん・ コメントを有難う御在ます。 そして画像に有難う御在ます。 珍しい多肉植物を有難う御在ました。 0 隆三 がしました 13. サラ 2023年04月19日 19:36 こんばんは 隆三さん 茅葺の家と桜は里の風情があり ほっこりする気分になりますね 0 隆三 がしました 18. 隆三のブログ 2023年04月20日 06:29 >>13 サラさん・ コメントを有難う御在ます。 私もそう思います。なぜか懐かしく思います。 カギボックスが出来てよかったですね。 0 隆三 がしました 14. なお 2023年04月19日 20:06 こんばんは。 桜は、つい先日まで咲いていたのに、今拝見すると懐かしく思いますね^^。 今年も堪能させて頂きました。 来年も楽しみにしています!! 0 隆三 がしました 19. 隆三のブログ 2023年04月20日 06:43 >>14 なおさん・ コメントを有難う御在ます。 桜は咲くの早いですが散るのも早いですね。 ことしもご覧頂き有難う御在ました。 来年も宜しく・ 車を修理しながらお大事に乗られていいですね。 0 隆三 がしました 15. ラビー 2023年04月19日 22:17 サクラも今回で終わりですか。 また来年もお願いします。 茅葺屋根を見るのは事は少ないですね。 何しろ茅葺屋根を修理出来る方が居なくなりそうですからね。 0 隆三 がしました 20. 隆三のブログ 2023年04月20日 06:51 >>15 ラビーさん・ コッメントを有難う御在ます。 桜は今回で終わりですね。 こちらこそ来年も宜しくお願いします。 茅葺の家は少なくなりましたね。修理する人もいなくなるでしょうね。 春を告げる菜の花がよかったと思います。 0 隆三 がしました 16. 蛍 2023年04月19日 22:50 こんばんは~ 茅葺の家と桜、なんてステキなんでしょう~ 大阪にあるのですね! 静かな佇まいで緑が目をひきますね! 次の世代までもずっと残してほしい風景ですね。 見せていただきありがとうございます。 0 隆三 がしました 21. 隆三のブログ 2023年04月20日 07:02 >>16 蛍さん・ コメントを有難う御在ます。 画像に有難う御在ます。 画像は大阪豊中にあります。 ほんとに未来につなげてほしいですね。 コウノトリ撮影おめでとう御在ます。 0 隆三 がしました 17. kenskz 2023年04月20日 05:49 手前の緑の草、茅葺の家、桜と配色が良いですね。 古民家は貴重ですね。 0 隆三 がしました 22. 隆三のブログ 2023年04月20日 07:07 kenskzさん・ コメントを有難う御在ます。 全体と細かい所までご覧頂き有難う御在ます。 ツツジの色合いが鮮やかでした。 0 隆三 がしました 23. 親父の休日 パートⅡ 2023年04月20日 10:48 茅葺屋根の古民家と桜も良いものですね。 昔白川郷の民宿に泊まったことがありますが、のんびり出来ました。 日本の良き風景ですね。 大阪にも古民家博物館というのがあるのですね。 0 隆三 がしました 24. 隆三のブログ 2023年04月20日 13:21 親父の休日パート2さん・ コメントを有難う御在ます。 そして桜と古民家に有難う御在ます。鯉のぼりが泳ぐ姿がよかったです。 0 隆三 がしました 25. おせい 2023年04月20日 22:43 隆三さん こんばんは 茅葺屋根と これは八重桜ですか 拡大して観るとふきも見えます。 このようなひなびた里へ行きたいな〜 と、思ってしまいました。 0 隆三 がしました 27. 隆三のブログ 2023年04月21日 06:50 >>25 おせいさん・ コメントを有難う御在ます。ご質問の件ですがソメイヨシノで 御在ます。とても素晴らしいコメントを有難う御在ます。 ツツジが見事に鮮やかでした。 0 隆三 がしました 26. sugichan_goo 2023年04月21日 00:36 こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ 大阪にこんな貴重な建造物があるって、 桜が葉桜のような感じで桜花も終わりですね? 高山に行きたいですが四季すべてに‥‥‥ まず初夏で行ってみますか。 茅葺屋根のお家って小学生の頃、 同級生の家が取り壊して 瓦葺に建て替えられていましたが、 虫がしこたま出てきたのに仰天でした。 いつもありがとうです。(^_-)-☆応援! 0 隆三 がしました 28. 隆三のブログ 2023年04月21日 06:55 sugichanさん・ コメントを有難う御在ます。 画像は昔からここに存在していたようです。 撮影時は少々葉桜になっていました。 かやの家は昆虫類の住み家でもあるでしょうね。 オムライスが最高です。 0 隆三 がしました 29. 蛍 2023年04月22日 05:50 おはようございます! 古民家と桜はお似合いですよねぇ~ こうして四季折々のお写真を拝見させていただき 感謝です。 大切に次の世代にも残してほしい建物ですね。 桜も終わり初夏の兆しでしょうか・ お元気でお過ごし下さいませ。 0 隆三 がしました 30. 隆三のブログ 2023年04月22日 15:18 蛍さん・ 2コメント有難う御在ます。 ご覧頂き有難う御在ます。 是非次の時代にも残してほしいですね。 水の流れに躍動感があり迫力満点でした。 0 隆三 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (30)
茅葺の建物はいいですねぇ~・・・
たかちゃんは昨年三回程茅葺の民宿に泊まったことあります。
山奥でしたので、料理が最高でした。
隆三
が
しました
隆三
が
しました
雰囲気が服部緑地、古民家集落の感じがしています。
ソメイヨシノがまだ綺麗な頃のお写真ですね。
遠方にも足を延ばして、素敵なお写真を撮られて・・
いつも癒されており、ありがとうございます。
ナイス!
隆三
が
しました
古民家と桜もまたいいですね。
桜もいよいよ最後ですね~。
素晴らしいお写真ありがとうございました😉👍
隆三
が
しました
桜と藁葺屋根の家、和の雰囲気たっぷりの素敵な写真だなと思いました。
隆三
が
しました
風情があって素敵ですね~
こちらの桜は葉桜になっているので
また満開の桜を見られて嬉しいです(*^^)v
隆三
が
しました
コメントを有難う御在ます。
そして画像に有難う御在ます。
珍しい多肉植物を有難う御在ました。
隆三
が
しました
隆三さん
茅葺の家と桜は里の風情があり
ほっこりする気分になりますね
隆三
が
しました
桜は、つい先日まで咲いていたのに、今拝見すると懐かしく思いますね^^。
今年も堪能させて頂きました。
来年も楽しみにしています!!
隆三
が
しました
また来年もお願いします。
茅葺屋根を見るのは事は少ないですね。
何しろ茅葺屋根を修理出来る方が居なくなりそうですからね。
隆三
が
しました
茅葺の家と桜、なんてステキなんでしょう~
大阪にあるのですね!
静かな佇まいで緑が目をひきますね!
次の世代までもずっと残してほしい風景ですね。
見せていただきありがとうございます。
隆三
が
しました
古民家は貴重ですね。
隆三
が
しました
コメントを有難う御在ます。
全体と細かい所までご覧頂き有難う御在ます。
ツツジの色合いが鮮やかでした。
隆三
が
しました
昔白川郷の民宿に泊まったことがありますが、のんびり出来ました。
日本の良き風景ですね。
大阪にも古民家博物館というのがあるのですね。
隆三
が
しました
コメントを有難う御在ます。
そして桜と古民家に有難う御在ます。鯉のぼりが泳ぐ姿がよかったです。
隆三
が
しました
茅葺屋根と これは八重桜ですか
拡大して観るとふきも見えます。
このようなひなびた里へ行きたいな〜
と、思ってしまいました。
隆三
が
しました
大阪にこんな貴重な建造物があるって、
桜が葉桜のような感じで桜花も終わりですね?
高山に行きたいですが四季すべてに‥‥‥
まず初夏で行ってみますか。
茅葺屋根のお家って小学生の頃、
同級生の家が取り壊して
瓦葺に建て替えられていましたが、
虫がしこたま出てきたのに仰天でした。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
隆三
が
しました
コメントを有難う御在ます。
画像は昔からここに存在していたようです。
撮影時は少々葉桜になっていました。
かやの家は昆虫類の住み家でもあるでしょうね。
オムライスが最高です。
隆三
が
しました
古民家と桜はお似合いですよねぇ~
こうして四季折々のお写真を拝見させていただき
感謝です。
大切に次の世代にも残してほしい建物ですね。
桜も終わり初夏の兆しでしょうか・
お元気でお過ごし下さいませ。
隆三
が
しました
2コメント有難う御在ます。
ご覧頂き有難う御在ます。
是非次の時代にも残してほしいですね。
水の流れに躍動感があり迫力満点でした。
隆三
が
しました